このページの本文へ
交通アクセス
お問い合わせ
隠岐高の魅力
入学案内
県内生の皆さまへ
県外生の皆さまへ
高2留学
学校案内
校長室より
学校だより
事務室より
学校紹介
進路状況
学科案内
普通科
商業科
総合的な探究の時間
時程表
学校生活
隠岐高でできること
部活動
寮生活
動画で知る隠岐高生活
奨学金について
月間行事予定
年間行事予定
卒業生の皆様へ
城山会(卒業生)
証明書・申請書
サイト内検索
隠岐高の魅力
入学案内
県内生の皆さまへ
県外生の皆さまへ
高2留学
学校案内
校長室より
学校だより
事務室より
学校紹介
進路状況
学科案内
普通科
商業科
総合的な探究の時間
時程表
学校生活
隠岐高でできること
部活動
寮生活
動画で知る隠岐高生活
奨学金について
月間行事予定
年間行事予定
卒業生の皆様へ
城山会(卒業生)
証明書・申請書
交通アクセス
よくある質問
お問い合わせ
R6年度ジオパーク研究
現在の位置:
トップ
/
学校生活
/
隠岐高でできること
/
地域連携授業
/
隠岐ジオパーク研究・探究
/
R6年度ジオパーク研究
/
最終発表
最終発表
研究発表資料
代表発表(大ホール)
5班 地元ホテルと創る島内外の溶け合う共感体験 高校生が挑戦する縁の空間づくり
3班 視覚の冒険 心理学に基づいた公園リノベーション
8班 I&N 背景とともに楽しむ周遊商品で自然資本を管理する新しい仕組みづくり
6班 繋ぐ、彩る、自然館
7班 見やすい分かりやすいハザードマップ
分会場発表(会場1)
1班 ワク枠をフミ越える
2班 隠岐のウッドをグッドに
4班 リグノフェノールってどんなもの?
分会場発表(会場2)
9班 ローソクんを助ける
10班 隠岐の藻塩
11班 隠岐の海を守ろう
分会場発表(会場3)
12班 セイタカアワダチソウを駆除しよう
13班 デジタル×ゲーム性×みんなで創るこれからの分布図
14班 隠岐の雑草を活用しよう